柴原体育館 ご利用案内
ご利用案内
緊急事態宣言発令に伴い、屋内体育施設の利用時間は午後8時までとなります。
個人使用
※柴原体育館では毎月第1土曜日と第3日曜日(いずれも9時から17時まで)卓球の個人使用を
実施しています。
※入場は16:30までです。
利用者登録カード
利用の際、皆様の居住地を確認させていただくために新しく「利用者登録カード」を発行いたします。⇒こちら
〈印刷用〉
利用者登録カード交付申請書※
利用者登録カード等利用規則※
※必ず両面印刷をしてください。
個人使用料
※更衣も含めて3時間以内の利用となります。
※延長される場合は、入場券を再度購入してください。
※旧料金体系の回数券を使用される場合は、不足分を現金でお支払いください。
当日券 | 回数券(11枚綴り) | ||
大人 | 市内 (在住、在勤、在学) | 400円 | 4,000円 |
市外 | 800円 | ー | |
小人 | 市内 (在住、在学) | 200円 | 2,000円 |
市外 | 400円 | ー | |
幼児 | 無料 |
大人:中学生を除く15歳以上/小人:小学生・中学生/幼児:小学生未満
福祉優待制度(証明するものが必要) 豊中市内在住で65歳以上の方・障害者(児)の方(介助者1人無料) | ||
大人 | 200円 | 2,000円 |
小人 | 100円 | 1,000円 |
福祉優待の券は本人以外は使用できません。購入される際に証明するものが必要です。
・はつらつ健康事業
豊中市の国民健康保険加入者が市内体育施設を半額で利用できる補助券(はつらつチケット)を保険給付課が発行しています。ただし、上記の福祉優待制度との併用はできません。
※詳しくは、保険給付課(06-6858-2295)にお問い合わせください。
施設利用時のお願い
◇必ず運動できる服装を着用してください。ジャージのような伸縮性のある素材がおすすめです。
◇室内用シューズをご持参ください。裸足・靴下での利用はできません。
◇競技場内・更衣室では飲食はできません。
◇その他の持ち込みについて、スタッフがお声を掛けさせていただく場合があります。
◇混雑時は入場を制限させていただく場合があります。ゆずりあってのご利用をお願いいたします。
※スタッフの指示に従っていただけない場合は、退場をお願いすることがあります。
更衣室のご利用について
◇更衣室にロッカーはありません。お荷物は活動場所へご持参ください。
更衣室内には置かないでください。お荷物の管理は、自己責任となります。
◇ゆずりあってのご利用をお願いいたします。
緊急事態宣言発令に伴い、屋内体育施設の利用時間は午後8時までとなります。
専用使用
◇10人以上のグループでの利用となります。
◇【団体登録構成員名簿】の提出が必要です。
◇使用される広さ・時間帯によって使用料金が異なります。
登録区分によっても使用料金が異なります。下記の団体は一般料金の1/2になります。
■子ども(10人以上で中学生以下が10割の団体、指導者は除く)
■高齢者(10人以上で65歳以上が7割以上の団体)
■障がい者(10人以上で障がい者が7割以上の団体
◇オーパス・システムに登録している団体は街頭端末機・インターネット・携帯ウェブサイトでお申し込みできます。
◇オーパス・システムに未登録の団体は、柴原体育館の窓口で直接お申し込みください。
専用使用料金表
施設利用時のお願い
◇必ず運動できる服装を着用してください。
ジャージのような伸縮性のある素材がおすすめです。
◇武道以外の種目でご利用の場合は、室内用シューズをご持参ください。
裸足・靴下での利用はできません。
◇競技場内・更衣室では飲食はできません。
◇その他の持ち込みについて、スタッフがお声を掛けさせていただく場合があります。
※スタッフの指示に従っていただけない場合は、退場をお願いすることがあります。
更衣室のご利用について
◇更衣室にロッカーはありません。お荷物は活動場所へご持参ください。
更衣室内には置かないでください。お荷物の管理は、自己責任となります。
◇ゆずりあってのご利用をお願いいたします。
専用使用の空き状況確認